展示・関連施設
ナチ不二越の展示・関連施設をご紹介します。

不二越ものづくりセンター

不二越ものづくりセンターのエントランスを入ると、左側にショールームがあります。ここにナチ不二越の商品、技術シーズ、そして事業の連環を「ナチブランド」として、市場に向けて発信しています。工具、軸受、ロボットの各ステージに連なり、多彩なデモンストレーションを提供しています。
品質保証部の左手から階段を登ってKohki Hallへ。ロビーからはブリッジを渡って、Café Acrossへ通じています。不二越ものづくりセンター右手にある不二越本館は、昭和初期のたたずまいを大切にしながら改修。不二越ものづくりセンター、Café Across、そして不二越本館。
ナチ不二越の21世紀へ向けてのとり組みを、これまでの歴史を重ねて、ワンストップでご覧ください。
品質保証部の左手から階段を登ってKohki Hallへ。ロビーからはブリッジを渡って、Café Acrossへ通じています。不二越ものづくりセンター右手にある不二越本館は、昭和初期のたたずまいを大切にしながら改修。不二越ものづくりセンター、Café Across、そして不二越本館。
ナチ不二越の21世紀へ向けてのとり組みを、これまでの歴史を重ねて、ワンストップでご覧ください。
![]() ショールーム |
![]() 品質保証部 三次元測定や元素・表面分析など、品質保証に関する実験や計測、分析をとおして、ナチブランドの信頼性を高めています。 |
![]() Kohki Hall ひろく大きい場面と機、すなわち宏機をイメージし、創業者井村荒喜にちなんで名づけました。 |
Café Acrossカフェアクロス

食事や待ち合わせの場面で、会話をとおしてビジネスを進展できる場に。パートナーとの出会い、交流をイメージ。
不二越本館Nachi-Fujikoshi Museum

光りのいたずらで様ざまな趣を醸し出す、小豆色の外観。中に入ると、白い壁、創業時から息づく時空の広がり。新しさのなかに、Trad(伝統)が同居しています。