企業情報

歴史・沿革

1964年 〜 1991年

技術革新、国際化の進展の潮流に 総合メカトロニクスメーカーを指向する
1964年
(昭和39年)

市川忍社長(1964〜71年)

経営再建へ資産を売却し、人員を整理(1965〜66年)

工業炉分野へ進出 不二越共和会が発足

東海道新幹線

構造不況

1969年
(昭和44年)

油圧式で産業用ロボット分野に進出

工作機、油圧事業部を発足

海外販売会社を設立/ドイツ(1967年)、イギリス、シンガポール、カナダ(1975年)

日銀、山一特融
3C時代

1965〜70年いざなぎ景気

1970年
(昭和45年)

東京本部を世界貿易センタービルに移転

大阪万博

1971年
(昭和46年)

技術本部を設ける

精密工具工場をつくる

ニクソン・ショック

変動相場制へ

1972年
(昭和47年)

高松俊夫社長(1972〜79年)

海外生産へ/ブラジル(1972年)、アメリカ、スペイン(1976年)、シンガポール(1979年)

第一次石油危機
1973〜75年不況深刻

1979年
(昭和54年)

大和田国男社長(1979〜92年)、コーティング工具(ホブ)を発売(1977年)

超精密分野へ進出 世界初の電動型の多関節溶接ロボットを開発

総合展示場を開設(創業50年)

第二次石油危機

1984年
(昭和59年)

ロボット、精機部門をつくる PM優秀事業場賞を受ける

1985年9月プラザ合意

円高時代へ

1986年
(昭和61年)

円高に対応して市場をシフト PM、情報システムなど関連分野で分社化

 
1987年
(昭和62年)

FA技術部、電子技術部発足

円高・低金利が波及

1988年
(昭和63年)

韓国・台湾で現地生産

創業60年で不二越迎賓館を開設、不二越病院を改築(1989年)

 
1989年
(平成元年)

米中西部に生産会社を設立 精密加工材、油圧ポンプ工場をつくる

資産投機

ベルリンの壁崩れる

1991年
(平成3年)

ハンドリングロボットを商品化(1990年)

米機械メーカーNBM[Red Ring]を買収

デミング賞実施賞を受賞

プラチナコーティング工具を発売

バブル経済崩れる

ソ連邦解体